精密根管治療後の健康維持:定期検診の役割と必要性

医院ブログ

武内歯科医院|横浜市磯子区の歯科・歯医者

精密根管治療後の健康維持:定期検診の役割と必要性

精密根管治療を受けた患者さんにとって、治療後の歯の健康を維持するためには定期検診が欠かせません。この記事では、精密根管治療後の定期検診の重要性とその具体的な役割、そして歯を長持ちさせるためのケア方法について詳しく解説します。

 

精密根管治療とは?

精密根管治療は、歯の内部にある感染した根管を徹底的に清掃し、消毒してから封鎖する治療法です。この治療は、歯を抜かずに保存するための最終手段として行われます。精密な技術と高度な機器を使用することで、治療の成功率が高まり、歯を長持ちさせることが可能です。

 

定期検診の重要性

精密根管治療が成功した後も、定期的な検診が必要です。以下に、定期検診が重要である理由を説明します。

1. 再感染の早期発見と予防

根管治療を行った歯は再感染のリスクがあります。定期検診を受けることで、再感染の兆候を早期に発見し、適切な対処を行うことができます。再感染が早期に発見されれば、再度の治療や感染の拡大を防ぐことができます。

2. 歯の安定性と機能の確認

治療後の歯が安定しているか、正常に機能しているかを確認することは非常に重要です。定期検診では、歯の噛み合わせや動揺の有無をチェックし、必要に応じて調整を行います。これにより、歯の長期的な健康を維持することができます。

3. 口腔内全体の健康維持

根管治療後の歯だけでなく、口腔内全体の健康も定期検診で確認します。歯周病や他の歯の問題が発生していないかをチェックし、口腔内の総合的な健康を保つためのアドバイスを受けることができます。

4. 歯の補綴物のチェック

根管治療後にはクラウン(被せもの)やインレーなどの補綴物が装着されることが多いです。定期検診では、これらの補綴物が適切に装着されているか、劣化していないかを確認します。補綴物が問題なく機能していることを確認することで、歯を長持ちさせることができます。

 

定期検診の具体的な内容

精密根管治療後の定期検診では、以下のような検査や処置が行われます。

1. 視診と触診

歯科医が口腔内を目視で検査し、歯肉の状態や歯の動揺の有無を確認します。また、触診により歯や歯肉の異常をチェックします。

2. レントゲン検査

レントゲン検査を行うことで、根管治療を行った歯の内部や周囲の骨の状態を確認します。再感染や骨の異常がないかを詳細にチェックします。

3. 噛み合わせの確認と調整

治療後の歯の噛み合わせが適切であるかを確認し、必要に応じて調整を行います。噛み合わせの問題は歯に過度な負担をかけるため、重要なチェックポイントです。

4. プロフェッショナルクリーニング

専門的な器具を使用して歯垢や歯石を除去し、口腔内を清潔に保ちます。これにより、再感染や他の歯周病のリスクを減らします。

5. フッ素塗布やシーラント

必要に応じて、フッ素塗布やシーラント処置を行い、歯の再石灰化を促進し、虫歯のリスクを減らします。

 

歯を長持ちさせるための日常ケア

定期検診だけでなく、日常のケアも歯を長持ちさせるためには欠かせません。以下に、効果的なケア方法を紹介します。

1. 毎日のブラッシング

歯を長持ちさせるためには、毎日のブラッシングが基本です。適切なブラッシング方法を身につけ、歯垢をしっかりと除去しましょう。特に根管治療を行った歯の周囲は丁寧にケアすることが重要です。

2. フロッシング

歯と歯の間に残る歯垢を除去するために、毎日のフロッシングを習慣化しましょう。フロスや歯間ブラシを使用して、歯間の清潔を保ちます。

3. バランスの取れた食事

栄養バランスの取れた食事を心がけ、歯と歯茎の健康を維持しましょう。カルシウムやビタミンCを含む食品を積極的に摂取することが重要です。

4. 適度な運動

適度な運動は全身の健康を保つために重要です。健康な体は口腔内の健康にも良い影響を与えます。

5. 禁煙

喫煙は歯の健康に悪影響を与えます。特に根管治療後の歯には悪影響を及ぼすため、禁煙を心がけましょう。

 

まとめ

精密根管治療後の健康維持には、定期検診が欠かせません。再感染の早期発見と予防、歯の安定性と機能の確認、口腔内全体の健康維持、歯の補綴物のチェックなど、定期検診で行われる様々な検査や処置が歯の寿命を延ばすために重要です。また、日常の口腔ケアも怠らず、適切なケアを行うことで、治療後の歯を長持ちさせることができます。定期検診をしっかり受け、健康な歯を維持しましょう。

 

※保険診療の場合、マイクロスコープは使用していません。ご了承ください。

 

当院のマイクロスコープ治療の様子

 

当院の根管治療の症例

https://www.takeuchidental.com/blog/2023/11/27/1438/

https://www.takeuchidental.com/blog/2023/07/07/1298/

 

 

この記事の監修

武内歯科医院 院長 武内 清隆

当院では、お口の中の健康とお口周りの美しさをトータル的に考えた治療を心がけています。歯科医院の目的は、虫歯・歯周病の歯の治療です。しかし最も力を入れるべきことは、虫歯や歯周病にならないための予防指導だと考えます。

プラークコントロールや歯の健康診断を定期的に受けることで大切な歯を守れるのです。丈夫で健康な歯は、何でも美味しく食べることができ、いつまでも若々しい口元と笑顔を保てます。当院の指導で、ご自分の歯で末永く健康にいきいきお過ごしいただきたいと思っています。

 

【経歴】

1994年

東京歯科大学卒

1994年

武内歯科医院勤務

1994年

林歯科医院勤務

1996年

林歯科医院退職

1996年

葉山町武内歯科医院勤務

2000年

葉山町武内歯科医院退職

2000~2001年

聖路加病院口腔外科研修

2014年

武内歯科医院継承

【取得資格】

日本歯周病学会認定医

日本顎咬合学会咬み合わせ認定医

日本顎咬合学会一般口演優秀発表賞受賞

【所属学会】

日本歯周病学会

日本顎咬合学会

日本顕微鏡歯科学会

日本歯内療法学会

【論文】

2005年

日本顎咬合学会誌 噛み合わせの科学25巻『機能的な歯列構築への追求』

2005年

JCPG会報『エムドゲイン ゲルを用いた歯周治療』

2013年

日本歯科評論誌3月号『IPS e.max臨床応用のポイント』

【学会誌】

2005年

日本顎咬合学会誌 噛み合わせの科学25巻『機能的な歯列構築への追求』