一般歯科
“私も痛いのは嫌い”できるだけ痛みを軽減
「痛みが怖くて治療中に緊張してしまう」「麻酔注射の針を刺すときの痛みが我慢できない」
治療中の痛みをストレスに感じる方は意外と多いようです。私も痛みが苦手ですので、できるだけ患者さんに苦痛を与えたくないと思っています。
当院では、できるだけ痛みを軽減するために、麻酔注射を使った治療を行っています。私が勤務医だった頃、痛くない麻酔をマスターするために自分自身に注射を打ちひたすら練習を重ねてきました。温度が違う麻酔液を3種類用意し、針を刺す位置や角度などを変えながら、コツをつかみました。
当院では、大人だけでなくお子さんにも痛みが伴う治療には麻酔注射を必ず使用します。虫歯を確実に除去するため、ご自身の歯を守るためにも、当院ではできるだけ痛みに配慮した治療を心がけています。
削る量は最小限、悪い部分だけ確実に治療する
- 可能な限り「削らない・残す」治療が目標
- 治療によるメリットとデメリットを説明
- 神経まで達した虫歯には、歯の根っこの根本的な治療を実施
治療後、数年経ったら再び同じ歯が虫歯になった。こうした経験をした方は少なくないでしょう。その度に再治療するということは健康な歯もその度に削り、いずれ治療ができなくなって抜かなければならなくなります。同じ歯を4~5回治療すれば、その歯はダメになるといわれています。そうならないように、徹底した普段からのブラッシングや、食生活を患者さんに管理してもらいます。
私たちは悪い部分だけ確実に改善し、削る範囲はできるだけ最小限に抑えるよう対応します。
歯を削る場合は
そうはいっても、虫歯の状態によっては大きく削ることもあります。なぜなら、削る量を抑えたために歯の寿命を縮める可能性があるからです。そこで当院では、処置を始める前に歯を削るメリット・デメリットをきちんとお伝えし、患者さんのご要望をお伺いしながら治療を行っています。
深い虫歯の場合は
神経まで達している深い虫歯は、根管治療(歯の根の治療)が必要です。根の管は複雑な形をしていて肉眼で確認できないため、ドクターの技術力が大きく影響する治療です。当院ではマイクロスコープを使って確実な根管治療を行っています。なお、根管治療を始める前には充分な説明をさせていただきますので、ご安心ください。
虫歯の進行とその治療方法
Co(シーオー:初期う触)
歯が溶け始めた初期段階の虫歯ですが、まだ穴が空いたり黒くなっていません。この段階であれば、フッ素入り歯磨き剤を使って歯を磨けばエナメル質の再石灰化が可能です。
C1(エナメル質う触)
虫歯菌により歯の表面を覆っているエナメル質が溶かされた状態で、小さな穴ができています。穴は象牙質に達していませんので、痛みはありません。この段階は感染部を最低限削って、保険適用の白い詰め物をすれば終了です。
C2(象牙質う触)
虫歯がエナメル質の下にある象牙質まで達している状態です。この段階になると冷たいものや甘いものがしみ、触れると痛みを感じます。
治療は、虫歯が小さければ保険適用の白い詰め物を入れて完了します。深部まで広がっている大きな虫歯は麻酔をかけて削って薬を入れ、詰め物を装着して終了です。
C3(神経まで達したう触)
エナメル質と象牙質を溶かして、虫歯が神経まで達した状態です。激しい痛みを伴うことが多く、神経が壊死してしまうと根の外で炎症を起こし、膿が出たり歯ぐきが大きく腫れます。
この段階は根管治療が必要です。麻酔をかけて壊死した神経や膿を除去し、根の中の汚れを取り除いてから被せ物を装着します。
C4(残根状態)
ほとんどの歯が溶かされ、根だけが残っている状態です。この段階になると治療が難しく、多くの場合抜歯になります。歯質が残っていて治療が可能であれば根管治療を行い、被せ物を装着して保存します。